
名倉地区営農推進協議会と中日新聞の中日文化センタ-主催の
『名倉でおいしいお米をつくる』第2回目、田の草とり体験講座開催でした。
梅雨の谷間、日差しこそ無かったのですが、涼しく雨にも降られず快適な日(田の草取りとしては)でした。
5月16日に手植えした苗は力強く育ち、濃い緑の葉が生い茂って頼もしいかぎり。
参加者の想いが、苗を立派に育てています。
セリや雑草を田に入り、除草。畦を刈り取ると↓こんな状態!!
気持ちいいです。

除草後はトウモロコシの脇芽かきや、草取り、そしてカボチャやメロンの苗も植えました。
メロン 食べた-い

伊藤さんからはお米で作ったシフォンケーキやベゴニア、差し入れて戴きました
『福ちゃんの黒豆寿司』も戴いてお腹にも満足の1日でした。
皆さまお疲れさまでした。収穫祭が楽しみですね!